« D300逝く | トップページ | 春まだ遠い丹沢山 »

2017年3月 8日 (水)

D300ふかーつ

D300renew

復活しました
  

ちっと掛りましたが・・・
  

 

  
ここのところいまひとつ浮いていませんでブログもお休みしてしまいました。悩みのタネのひとつであったデジカメD300の修理がうまくいき戻ってきて一安心。ヨドバシカメラ経由だと三万円を超える見積りだったものがNikonへ直接依頼すると2万円ちょっとで済みました。決して安くは無い修理代ですが選択肢はありませんでした ヽ(´ー`)ノ

見違えるように綺麗になってこの先10年は使えそうです。今後も我が家で活躍してもらいましょう。
さて懸案がひとつ解決。次なる問題は・・・まだまだあるんだなこれが。

« D300逝く | トップページ | 春まだ遠い丹沢山 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

2万円なら治して正解ですよね
外観のゴムまで新しく成って・・・
レンズが18-200って、もうこれ一本で万能タイプだし
でも、この先10年は長いですよ~(笑)

私の場合次なる問題が崩れる位、山の様にあります(泣

花の五六八さん、

当初の見積りより3割安くなりましたので手を打ちました。劣化して変色していたグリップ部のラバーまで張り替えてくれて見た目は新品同様になりましたです。
18-200のVR付きDXレンズはお気に入りでして、これでだいたいのことはまかなえます。

10年は確かに長いですね。デジモノの進化も早いですからどう転ぶかわかりませんが、とりあえず2万円分は働いて欲しいです。

> 私の場合次なる問題が崩れる位、山の様にあります(泣

たぶん私の持つ問題とは次元が異なる高度な悩み事をお持ちと拝察します。大いに悩みましょう。私もお付き合いいたしますです。

The captures which are usually produced by this device are of a very high quality. For the people who might not be familiar with this camera, it is an opportunity for them to get all the details concerning this powerful and a high-on-demand device. Even though it may seem to be expensive, the quality of its service is worthy the price.

お久しぶりです。o(*^▽^*)o
良かったですね、愛機が復活して。これで又素晴らしい作品が思い切り撮れますね。ブログアップを楽しみにしています。
そう言いながら最近の私はすっかりカメラ熱が冷めてしまって持ち出すことが少なくなってしまいました。
いけませんね。これからのシーズンカメラを持って早春の信州にでも行ってみましょうかね。
Fibyさんのカメラ記事にちょっと刺激されました。

ミーさん、

おかげさまでカメラは復帰しました。いい修理代になってしまいましたが、やっぱりこれは手放せませんでした。一時は中古を買って基板を抜き出して二個一で組もうかとまで考えたんですけどもね。

ミーさんのところのD90も出番が減っているんですかね。まぁコンデジでもそこそこの写真は撮れるので、デジイチを持って出る本気モードを出させる機会がいくらあるかってところですよね。ここ一番の機会のために取っておいてもいい。そのために無いと困る。動いてくれないと困るんですよね。
D90はまだサービス期間はあるみたいなので故障に対しても安心です。

早春の信州なんてとっておきの被写体じゃないっすか。いい写真が撮れましたらぜひブログへ・・・

きょうはいいことと悪いことがひとつづつありました。
悪いことは先日応募した機関紙表紙写真の選考で落選して、参加賞のクオカードが届いたこと。

いいことは仲間のA級検定員の資格を持つ指導員先生と日帰りスキーに行って、2級の模擬検定をやってもらい合格点をもらったこと。模擬ですけどもね。

まぁ人生なかなか全てが思った通りにはいかないものですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: D300ふかーつ:

« D300逝く | トップページ | 春まだ遠い丹沢山 »