山と食欲と私
なかなか楽しいマンガを発見
山と食は切れない縁があります
ネットをうろついていて面白い無料マンガ を見つけました。山ガを通して山での食のあり方を紹介しています。これがなかなか参考になるのですな。
山登りにはいくつかの楽しみがある。しかし登山には様々な制約があり、何に楽しみの軸足を置くかで登山スタイルが変わってくるものです。
このマンガではもちろん題目のとおり食事にフォーカスしている。でも実際の山登りでは食事はもっとも手を抜きやすいジャンルでもある。快適装備や安全装備は手を抜けない。ザックの中身を軽くしようと考えるならば、食い物を簡単にしてしまうのが手っ取り早いですな。
コンビニにぎりで済ますならストーブやガスボンベ、コッフェルなどは不要となる。食べた後の後始末も楽だ。登下山を1日で済ます日帰りや、次の小屋が決まっている縦走などではのんびりメシを楽しんでいられるわけでもなし。まぁそんな必然もあるんですな。
私だってテント泊の時はちゃんと作りますよ。超豪華棒ラーメン やアルファー化米の炊飯飯 など、山登りのエネルギーは炭水化物だぜぇって感じ。でも日帰りではなかなか手が行き届かない。たまにはメシを主役に山へ登ってもいいかなと思った次第。
お話の中では山ガールの聖地鍋割山の鍋焼きうどんのお話第51話と、おにぎりで雑炊を作る第5話あたりは好きなお話。美味しい山ごはんにありつけたときの幸せそうなお顔がいいっすね。山はひとりで歩きたいという気持ちも共感できるところがある。
おしっ、次は日帰りでも山飯作るぜぃ。
************ ************* ************
なんと動画もありました。ちょっとイメージが違うって意見もあるけどまぁいいんでないっすかねぇ。
« 梅雨入り前の芝桜 | トップページ | 久々の標的射撃 »
「登山」カテゴリの記事
- 登山靴が限界に(2025.06.22)
- 絶景の富士山スポット 大平山(2025.06.15)
- 八ヶ岳連峰にゅうと白駒の池(2025.06.13)
- 八ヶ岳連峰 編笠山に登る(2025.05.10)
- 寿岳(三角沢ノ頭)はデンジャラス(2025.04.10)
コメント