ETC不調でもてかてか富士山
しばらくブログも空けてしまいました。元気に生きてはいますが諸般の事情により遠出は控えませう環境下にあるのでお泊りで遠くへは行かれない。天気のいい週末に富士山だけ眺めに行ってみました。
山中湖畔から望む富士山は雪の黄金比に近くそれらしい感じ。ただしズームアップしてみるとそれが雪ではなく氷であることが分かる。
もうてっかてかの斜面です。かろうじて吉田口登山道の下山路が見えています。こんな斜面で足でも踏み外したら麓まで一直線です。私も4月から11月までは山頂に立ちましたが、こんな季節は近づきませんよ。氷が緩んで雪になってくる4月末をひたすら待つ身ではありました。
ここのところETCが調子悪い。特定の料金所だけ通信が確立せずにバーが開かないんです。今回で3回目なのでETC車載器の故障確定ってところ。ただ今まで何年も問題なく通過してきた頻繁に利用するひとつの料金所だけで引っかかるってのが謎。他の料金所ではスムーズに通信ができているんですよね。
以前に違うETC車載器を使っていた当時、やはり故障で景気よくバーに突っ込んだ ことでけっこうトラウマになっている感も。バーで止まると後続車にも迷惑が掛かるし良いことないですよね。
ネットで調べてもその料金所で似たような状態になるという他の方もいないようなので料金所側の問題では無さそう。やっぱり車載器の故障かなぁ。パナのCY-ET909KDZは前の車からの移植品でもう使用6年目。時期ですかね。純正部品のようにきれいに加工して収めたのになぁ・・・
また内装ひっぺがして取り換えなければならない。頭が重いっす。
« 鹿と走る丹沢山 | トップページ | ETCダブルデッカー »
「くるまいじり」カテゴリの記事
- ODB検査が車検義務化(2025.01.07)
- ブラックフライデーの荷が到着(2024.12.16)
- 今月のくるまいじり(2024.11.18)
- フローティングナビで失敗しないために(2024.09.10)
「富士山」カテゴリの記事
- 12月末の富士山を巡る(2024.12.30)
- 12月の北アルプスと富士山(見るだけ)(2024.12.13)
- 鉄砲木ノ頭と三国山(2024.06.09)
- 富士山も染まった(2024.04.12)
- 光る富士山(2024.03.02)
雪とは縁のない国から戻り久々に富士山を住む街から眺めています。
やっぱり富士山は冬がいい。見るだけならね。
富士愛があるFibyさんとしては諸般の事情があっても、しっかりリアル富士のご対面は欠かせないですねえ。登れる日が待ち遠しでしょうね。
自分はカード入れ忘れてゲート前で急停車したことがあります。後ろからど突かれなくて良かったです。
特定の料金所だけってのもカードが入れてあるだけに「なんじゃこりゃ!」と中指をおっ立てたくなりましょうに。
あ、自分の車載機も似たような年齢だ。気をつけとこうか。中指おっ立てられないようにね^^
投稿: ノブ | 2018年3月11日 (日) 22時37分
ノブさん、
出張ご苦労様でした。もうあの国は庭みたいなものですね。親日国ですから居心地も良さそうですものね。
富士山は見てるだけでも気分が和らぎます。あのなだらかな稜線に女性のような柔らかさを感じるのは私だけでしょうかねぇ。
やはり誰もが一度や二度はETCゲートが開かなくてひやっとした経験をお持ちなんですね。原因を作ってしまった自分は仕方ないにしても後続の車はいい迷惑ですよね。それを立て続けに3度もやってしまったのですからほんとにごめんなさいです。
その料金所ってのは西湘バイパス橘ICなんです。ここだけ上りも下りも引っかかるんですよ。理由は分かりません。でも思うに車載器は5.8GHz10mWの周波数/出力で料金所でデータ通信をしているのですが、車載器の不調で出力が通信が確立する閾値ぎりぎりまで下がってしまい、機械が古くてシビアな西湘などで料金所側で受信できず認識してくれないってのがくさい。車載器側ではエラーは出ていないんですよね。
いずれにせよ心臓に悪い思いはもうこれ以上したくはないので新しい車載器をオーダーしました。セットアップ料込でPanasonicの現行品が税込6800円という破格値。セットアップ料は横並びで3000円+税を取られますのでそれを考えたら破格の値段です。日曜日に注文してFAXで車検証を送ったら月曜日に発送メールが来ました。ETCもお手軽に通販で買うことができる時代になったんですねぇ。
ノブさんもお気を付け下さい。ETCは安いとは言っても5.8GHzなどという高い周波数の電波を発信する通信機です。受信するだけのカーナビや記録するだけのドラレコとは根本的に異なるシビアさを持っているのでしょうね。寿命もそれなりに短いと考えるべきかも。ボクはETCを壊したのは2台目です。
後ろからファッキューとやられないようお互い気をつけませう。
投稿: Fiby | 2018年3月12日 (月) 20時46分