神奈川県南部 桜満開
« ETCダブルデッカー | トップページ | 桜の時期の鍋割山 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- OSの闇もまだまだ深い(2025.01.12)
- 箱根駅伝 2025(2025.01.02)
- 初日の出 2025 元旦(2025.01.01)
- 謹賀新年 2025(2025.01.01)
- パワーアップしたゴジラ2024(2024.12.31)
« ETCダブルデッカー | トップページ | 桜の時期の鍋割山 »
« ETCダブルデッカー | トップページ | 桜の時期の鍋割山 »
東京は満開宣言出ましたね。
昨日は青い空をバックに明るい陽射しでいかにも春な1日。桜も浮き立っていました。
群馬は桐生に行っていたのですが、あちらは未だ蕾でした。
海外からこの時期の桜に合わせて来日の方もいらっしゃると聞いていますが、
時期さえ合えば「ワンダホー!」な思い出になりますよね。赴任される方、来年からを
お楽しみに、と言うことですね。
4番目の桜の写真。日本の雰囲気的にはいいですね。外人さんには派手な写真の方が受けが
いいとも聞きました。侘び寂びは伝わりにくいかな。
我が家の花見は来週の来客時ですが、花吹雪になっちゃうなあ。
Fibyさん的にはお山の季節到来ですね。私は退職金運用の契約をしに行って来ます。
投稿: ノブ | 2018年3月25日 (日) 08時42分
ノブさん、
今日も暖かくておだやかな一日でしたね。花見にはもってこいの週末でした。
桐生市はつぼみですか。わたらせ渓谷のイメージが強いですがここは機械産業が盛んなのだそうですね。
一か月後だと標高の高いところや北国ではまだまだいけそうですが、そこいらへんで見られるという意味では当地やはり今が旬ですね。
4番目の画像の雰囲気は私も好きです。桜のアーチは通り抜けても気持ちがいいですよ。
本日はノブさんのところの裏庭に出かけておりました。1200mの鍋割山はまだ冬でしたね。標高1000mを超えると丹沢もまだまだ雪景色です。10時半には降りて来てしまいましたが富士山が綺麗でしたよ。
おっしゃるとおり私がそちら方面へ出没する季節がやってきました。
退職金の運用ですか。うまく回ってどんと増えるといいですね。私の退職金は住宅ローンの返済に消えることがすでに分かっているので面白くありません。
キャンピングカーでも買って・・・みたいな夢は語らないことにしております。
投稿: Fiby | 2018年3月25日 (日) 19時50分