« 高価な忘れ物 | トップページ | Zipfizz »

2018年10月 2日 (火)

台風一過の置き土産

Fujiyuhi
台風が大気を吹き飛ばしてくれて
  

富士山がきれいなシルエットを・・・

富士山をきれいに見せてくれたのは良いとして、こっちの置き土産は余分でした。

Mekure
駐輪場のトタン屋根が吹っ飛んじまった。次の台風25号が控えていますが、それまでに修理が終わるかな・・・

« 高価な忘れ物 | トップページ | Zipfizz »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

富士山の下の方に写る建物を作ってた時の記事を思い出します。

お住いのマンションの共有駐輪場の屋根でしょうか。
結構な音がしてしたのでは無いでしょうか。
私もあの台風の日、実家で割れた窓から狂ったように吹き込む風と雨を
薄っぺらい板で抑えてました。暴風雨がひと段落する約1時間余り、夜中に
抑えてましたよ。その時団地の自転車置き場の屋根がめくれているのを
目の当たりにしましたが、いや〜ウルサイ事!
今週末もその窓に板を取り付けに行かなければ..

@猿の焼肉さん、

ハンドルネームが変わりましたね。なんだか新鮮です。

あの富士山を邪魔しているマンションはたしかに無い方がありがたいですが、そこへ視線をやれば富士がいるというベンチマークみたいなものなんですよね。
富士山は皆のもの。愛でる気持ちは皆一緒だと信じたいです。

ノブさん、

おっしゃるとおり共用の駐輪場屋根が吹っ飛びました。半分めくれているのでバタバタとけっこうな音が出ていたのではと思います。

> 私もあの台風の日、実家で割れた窓から狂ったように吹き込む風と雨を
薄っぺらい板で抑えてました。

なんとたいへんな目に会っていたのですね。雨戸が無いガラス窓は割れてしまうと大変なことになりそう。ご苦労お察しします。

あの手の吹きさらし屋根ってのは強風にトタンがやられやすい構造的な問題がありそうですね。わが方のように古くなってくるとなおさらです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 台風一過の置き土産:

« 高価な忘れ物 | トップページ | Zipfizz »