中古の自動車パーツを活用する
現用の自家用車ですが、安いグレードながら我が家唯一の足として日々活躍してくれております。乗り始めて走行3万Kmを過ぎ、満足しながらも少し欲も出てくる頃ではあります。
このホンダの量販車であるフィットですが2WD/4WDのガソリン車、ハイブリッド車の枠組みの他に3種類のエンジントレーン、計42種類の構成グレードを有し、幅広い購買層にアピールできるラインアップが売りの車種です。その車両価格は私の購入時で129万円から250万円までと幅広く、多くのユーザーニーズに答える幅を持たせているようです。
とはいえわたくしあたりが買えるモデルというのはまるっきりの底辺グレードと決まっている。メーカーは内装、外装の装備品をうまくグレードによって差別化しているのがにくたらしいところ。装備品の総量が違うのは理解できるとして、購入時カタログを見た際におぉこりゃいいなと思った部分が、下位グレードでは見た目似ていてもチープなものに置き換わっていたりするのはなにげに悔しい。そこがメーカーの販売戦略なのですがね。
というわけでそんな差別化されたパーツを上級グレードの純正パーツと後から置き換えるってのも面白い。その際はもう新車でもないのに新品パーツを買うのもナンセンスなので、ヤフオクあたりで中古品を手に入れるのが吉。ここには自動車の中古パーツが数多く出品されていて回転も早く、その時に無くても数日網を張っているとだいたい目的のものが見つかる。コストも新品価格の半分から三分の一以下が普通だ。オークションの中古品なのでリスクが無いとは言えないが、タイミングよく相応の安値落札ができればいい買い物になる。
今回は違和感が無いように同型のハイブリッド車用純正部品に置き換えます。ひとつは助手席側のパネルパッド。見た目大差は無いが材質が違う。手触りが柔らかくレザータッチで高級感が一気にアップ。こいつを取り換えるためには、メーターパネル→エアコン吹き出し口→ナビパネルと順にばらしていかないと外れないのでやっかいだけど満足度は高い。
次はリアゲートガーニッシュを黒からメッキに変える。黒でも配色的に悪くはないのですがここはハイブリッド車用のメッキパーツで攻めます。この純正部品は新品だと意外に高くて10800円もする。今回は2600円で落札できたのはラッキーだったかも。
すでにハイブリ車と同等な光るテールゲートフィニシャー にアップグレードして、足回りは新車外しの中古で手に入れたハイブリ用15インチ鉄チン+フルホイールキャップにしてあるので、外見はハイブリッドモデルのようになりました。
もうおっさんなのでインテリア/エクステリアのいじくりは控えめに。なんだかいさぎ悪そうな感じもしますがまぁ自己満の世界ということで。わずかな投資で気分も変わりました。しばらくはこれで行ってみます。
« Zipfizz | トップページ | ガスカートリッジいただきました »
「くるまいじり」カテゴリの記事
- XV 後席フットライトを増設する(2025.01.25)
- 車のドアが開かない!?(2025.01.24)
- またもや届いた激安品(2025.01.20)
- ODB検査が車検義務化(2025.01.07)
中古品で上手に気分を上げるのってパーツかわる、しかも安く、の二重の喜びですね。
新車時にその部分だけいいねえと手を出し高価な買い物するより、こう言う方法の方が
賢く楽しい。満足感も逆になるでしょうね。
私のエブリィも10年。とっくにローンは終わっているので、あとはしゃぶり尽くすだけ。
今の所不調は無いので、何処から手を入れようかと思案中です。
油脂系か、外装系か、内装系か。はたまた足回りか。
とは言っても結局どノーマルのリフレッシュになるのかねえ。
歳重ねると疲れやすいので軽でも乗り心地の良いやつか、普通車のゆったり系に乗りたい
今日この頃です。
投稿: ノブ | 2018年10月 6日 (土) 22時51分
ノブさん、
所詮は持てない者の遊びみたいなものです。自家用車を頻繁に替えることはできないので、興味を持ち続けるか割り切るかのどちらかになるでしょうね。ボクはまだ気持ち的にはモチベーションを維持している感じです。
ノブさんも自動車を大切にされていますよね。お店でガラスコーティング施工なんてなかなかできるものではないです。ボクもやってみたい夢でもあります。
> 今の所不調は無いので、何処から手を入れようかと思案中です。
ノブさんだったら完璧なキャンピングカー仕様に仕上げてしまいそうです。軽キャンパーっていまけっこうな流行なのだと聞きます。
> 歳重ねると疲れやすいので軽でも乗り心地の良いやつか、普通車のゆったり系に乗りたい今日この頃です。
激しく同意します。たまに四独のセダンなんて乗ると、なんでこんなに乗り心地がいいんだと驚くとともに我が車との差に愕然とします。最後はそんなセダンに回帰していくのかもしれませんね。
投稿: Fiby | 2018年10月 7日 (日) 10時10分