落葉の金時山
11月12日は貴重な平日休み。天気も良さそうなので久しぶりに神奈川県は西のはずれ、金時山に登ってみた。登山道には楓の葉がちりばめられています。ここの紅葉はとっくに終わってしまっているようですね。
さくっと1時間で山頂へ。踏み出しからの標高差は400m程しかないので、ちょいと山登りっていう向きにはぴったり。我が家から遠いのは難点ですがね。雲が微妙ですが富士山が良く見えていました。
富士山の雪帽子は八合目あたりから上になるようです。山頂付近に掛かる雲が良く見ているとけっこうな速度で動いています。あのあたりは強風が吹き荒れているのだろうなぁ。私の富士山は来年4月までお休みです。
山頂で昼飯にしていたらどこからともなく猫が顔を出しました。
まだ子猫のようですが物欲しそうな目で訴えてきます。山頂にある茶屋はこの時期平日はお休みで無人となる。金時茶屋の金時娘も降りてしまっているようだ。この猫はハイカーからご飯を貰って生きているのでしょうかね。この時期ならまだしも、雪も積もるこれからの厳しい冬をこの猫は生きていけるのだろうか・・・それとも山頂小屋の飼い猫なのかな?
雪帽子の被った富士山はいい感じですね。これからあの雪が麓へと向かっていくのであります。
« 大阪桐蔭高校吹奏楽部コンサート | トップページ | ラーメン魁力屋 »
「登山」カテゴリの記事
- 登山靴が限界に(2025.06.22)
- 絶景の富士山スポット 大平山(2025.06.15)
- 八ヶ岳連峰にゅうと白駒の池(2025.06.13)
- 八ヶ岳連峰 編笠山に登る(2025.05.10)
- 寿岳(三角沢ノ頭)はデンジャラス(2025.04.10)
コメント