« 藤の花がきれいです | トップページ | Z3c お亡くなり »

2019年4月29日 (月)

ラーメン三昧

Ramens
これはうれしいいただきもの

九州ご当地ものの棒ラーメンそろい踏みです

佐世保出張に行った折に現地にてお世話になる方が、今度は当地に出張で来られた。ラーメン好きなわたくしにと手土産で頂戴したのがこれ。マルタイの棒ラーメンのご当地ラインナップです。すごい!こりゃ無条件で嬉しい ヽ(´ー`)ノ

マルタイの棒ラーメンはノーマルバージョンですと我が家方面でも手に入るので、テント担いで山に行くときには必ず背中に仕込んで行きます。でもこんなにバリエーションが豊富だったとは知りませんでした。どれから食べようかと悩むほどどれもうまそうです。九州にはいいラーメンがいっぱいありますねぃ。佐賀の牛塩ラーメンなんてなんだかそそるものがあります。

でもそれだけではなかったのです。

Cupmens
カップ麺もいただきました。佐賀ちゃんぽんで有名な井手ちゃんぽん、さらには久留米が生んだ元祖とんこつラーメンの丸幸ラーメンセンターの久留米ラーメンのカップです。これらはどちらも思い入れのあるブランド。とんこつラーメンは博多が元祖だとてっきり思っていましたが、実は久留米なんだそうです。
これだけのものを手荷物でお持ちくださり、わたしの好みをしっかり覚えていて下さっていたのにも感謝に堪えません。棒ラーメンと合わせて半年は生きていけそうです。

Mさん、お帰りの際に当地のお土産はたっぷり持って帰っていただきますので覚悟していて下さいよぉ。

« 藤の花がきれいです | トップページ | Z3c お亡くなり »

ラーメン」カテゴリの記事

コメント

いいなあ。マルタイ棒ラーメンのラインナップは流石ご当地ですねえ。九州にパイプをつくらねばならにな、こりゃ。牛塩ラーメン以外は食した味、なので私も牛塩ラーメンに手が伸びる。
丸幸ラーメンセンターのサイトトップにあるGIFが楽しく凝っているのですが、右端の黄色い帽子のにいちゃん、食った後隣の丼に何か入れてるのかな?
平日職場での昼食は社食から休憩室でのカップ麺に切り替えてそろそろ半年以上が経ちます。
麺の種類も飽きが来ていますので、頼んでみるかなあ。でも予算は100円/個なんだよねえ。

ノブさん、

いやぁこれは圧巻でしたよ。当地ではマルタイ棒ラーメンのシンプルバージョンは手に入りますが、なかなかこの手のバリエーションは店頭で見たことがありません。

さっそく牛塩をいただいてみました。こりゃ思った通り初めての味。あっさり塩風味の中に味わい深いお出し。とんこつのようにしつこくないのですごく食べやすかったです。
ノブさん、マルタイの牛塩、お勧めです。

> 帽子のにいちゃん、食った後隣の丼に何か入れてるのかな?

いやいや細かく見ていますね。確かになにか入れているような・・・ここはなかなかセンスのいいHPです。GIFアニメも楽しいですが食欲を喚起せるデザインはナイスです。

元祖棒ラーメンは2食入ってスーパーで100円ちょっとです。ガスストーブでお湯沸かして作れば一食分だとカップ麺よりお安いですよぉ。

やはり牛塩は逝けましたか、いや行けましたか。
時々見たくなるGIFであります。
お湯がねえ、沸かせれば良いんだが....通勤車内でこっそりとトランギアで湯沸かしして食うか。

ノブさん、

牛塩いけます。他の種類も食べてみないとグランプリは決められませんが、まずはこいつはうまいということだけは言えます。

トランギアとコッフェルでお湯を沸かしていれば、アウトドアマンのノブさんが引き立ちますぜ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 藤の花がきれいです | トップページ | Z3c お亡くなり »