500円ソーラー照明器具は買いか
100均照明器具にその限界を感じ、テント内照明に使えるもうちょっとまとものはないかなとあちこち徘徊して見つけたのがこれ。折り畳み式のソーラー照明器具です。条件であった小型軽量、そこそこの輝度、安価、低ランニングコスト を満足させてくれることを願っての入手。お値段は送料込みで4.55ドル、今の為替レートで円に換算すると499円ってところでした。 届けば上等、ダメでも諦めが付くお値段です。さらに現時点では3.78ドルってところもありますが送料に3ドルほど取られるので少し高くなりました。海外サイトの販売価格は猫の目のように変わるので最新をチェックしてくださいね。
同じ製品だと思うのですが、国内では意外にいいお値段が付いているものもある。この10倍の差をどう見るかは判断が難しいところ。私は値段で選びますがね。
重さは実測で80グラム。空気を入れてビニールのホヤを膨らまして使う。コンパクトに畳むときは空気を抜けばよい。ソーラーでの充電タイプなので電池不要。3段階の輝度調整が付いた高輝度LEDが10発も付いていて明るさは十分。これは良さげかも。
天井の低い山用テントから吊り下げていて、頭をぶつけたとしてもビニール製なので安心ですね。というわけでこれは買いと申せましょう。海外通販が心配な方ならアマゾンあたりでもけっこう売っていますよ。
また余分なものを買ってしまったとも言えますが、大型台風が関東地方を狙っているさなか。これで停電の備えがひとつ充実したと考えることにします。
« 茶臼岳 (那須岳) 登山 百名山50座目 | トップページ | 日本百名山 英語版 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- OSの闇もまだまだ深い(2025.01.12)
- 箱根駅伝 2025(2025.01.02)
- 初日の出 2025 元旦(2025.01.01)
- 謹賀新年 2025(2025.01.01)
- パワーアップしたゴジラ2024(2024.12.31)
ついつい買ってしまいますよねLED ランプ。同じような物を500円で買いました、でもホヤはピンク色のシリコンで、非常用食品入れに使うつもりでしたが出番はありません。優れものなのですがスイッチにカバーがないのでリックのなかで放電してしまいます。
おそらく白色だけが売れてピンクと緑のみが残り安くなったのでしょう。
ベッドサイドの常夜灯に向いていると思ったのですが。妻に却下されました。
ラーホーはどうでしたか。
投稿: クラウド | 2019年10月12日 (土) 16時46分
クラウドさん、
このランプなかなかいいかなと思っています。軽くて畳めるしそこそこ明るい。どのくらい連続点灯で電池が持つのか今晩あたりためしてみようかなと思います。
おぉ、なんとクラウドさんもお買い求めだったのですね。しかもピンクとはまたいけてますね。ベッドサイドに置いたら雰囲気満載、奥様に却下されたとは残念です。
ラーほーはまだ食していないんです。そのまま食べても絶対につまらないので何か載せるものを作ったついでにというタイミングを狙っているのですが、これがなかなかチャンスがありません。賞味期限もあるので早いとこ食べちゃいたいです。
台風が先ほど伊豆半島へ上陸したようです。当地三浦半島も暴風雨が酷いです。各地で被害が出ているようですが、これ以上拡大しないよう願いたいです。
神奈川県を縦断したあとはクラウドさんお家の方へ向かっていくようです。ご注意くださいね。
投稿: Fiby | 2019年10月12日 (土) 18時08分