新兵訓練所はつらいよ Part2
リバイバルでブームなのだそうです
これも世の求めなのでしょうね
ビリーズ・ブート・キャンプ。2006年あたりからけっこう話題になったエクササイズプログラムDVDです。私もブームが落ち着いた2007年に手に入れていましたが、これがまたけっこうハード。基本プログラム1本55分間をこなすだけでくったくたになる。運動負荷を増やすためにビリーバンドなるゴム紐を使うのだけれど、そんなものを使うレベルまで行くのも至難の技だった。その後ブームはさくっと去り、秋葉原のジャンク屋を覗いたときに捨て値で売っているのを見掛けたときには時代を感じたものです。
コロナのおかげで公営ジムは全休中、お出かけもままならずストレスは溜まる。そこで在宅でできるエクササイズが再び日の目を見たという訳です。
久しぶりでしたがやっぱりこのプログラムはハードです。でも2007年当時より体が動く感じがする。その後に始めた山登りのおかげで10数年を経て確実に基礎体力を上げているのかも。山登りさまさまです。
似たようなことを考える人は多かったようで、そんな方々のためにビリーさんは新たに続編をリリースさせていました。
なんだかすんごくライトな感じ。オリジナルがかなりヘビーなエクササイズだったので運動量を落として日本人あたりでも難なくこなせるようにしたのかな。ビリー軍曹(実際のところ彼は兵役を経験していない)も御年64歳、動画を見比べると14年という時の流れを感じさせます。私も同じだけ年を食っているので他人のことは言えませんがね。
この程度の運動負荷なら万人受けしそうです。ビリーさんがHands down hereって言っているのにバックダンサーにうまく伝わっていない。隊長の言うことを聞かない人は軍法会議ものですぜ。
まぁあっしはオリジナル版でくたくたになる方がいいなと思う自虐派です。
国の方針では6月19日から新たな緩和策が講じられるとのこと。県をまたいだ移動ができるようになるようです。以前と同じようにとは決していけませんが、少しづつ日常に戻ればいいなと思いますです。
« ガラス割れの後始末 | トップページ | Mi MIX2S バッテリー交換 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お盆です(2025.07.13)
- 観光地にある英文ガイドマップは面白い(2025.07.12)
- お米げっとぉ(2025.07.08)
- 箱根 成川美術館(2025.07.05)
- 河内川橋建設中 2025年 6月(2025.06.14)
コメント