月の輪クマトリオ
コロナ禍の第二波も落ち着き、もう収束したろうと秋口に出掛けてきた奥飛騨クマ牧場。その後に第三波が控えていたとはその時は知る由もなく・・・
クマは意外に二足立ちが上手。お客さんから餌を貰うためにはおねだり上手にならないといけないということを学習して、まぁなかなかユニークな仕草でアピールしてきます。
ここももう今では雪の中でしょうね。今年の雪は少雪の昨年とは違ってよく降っています。ただしここは我慢の年末年始。今はひたすらおとなしく過ごすのが吉なのでしょうね。
« ゴジラのライトアップ | トップページ | ライトアップしないゴジラ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お盆です(2025.07.13)
- 観光地にある英文ガイドマップは面白い(2025.07.12)
- お米げっとぉ(2025.07.08)
- 箱根 成川美術館(2025.07.05)
- 河内川橋建設中 2025年 6月(2025.06.14)
お久しぶりです!
コロナ過で大変な世の中で以前とはまるで違う世界になってしまいましたね。
変異種なるものまででてきてどうなる事やら。
コロナにもなっていないと読みホッとしました。
猟は行きましたか?
私はまだ3回ぐらいしか行けてませんが今年はヒヨドリよりキジバトを良く見かけます。
見かけるだけで取れてませんけど…。
投稿: カンチ | 2020年12月30日 (水) 04時39分
カンチさん、こんにちは大変お久しぶりでございます。
こんな場末のブログを忘れずにいてくれて嬉しいです。お元気でやられているようでなによりです。
おっしゃるとおり今年は世界が変わってしまいました。人類歴史上初めてと言っていい経験ですよね。平常を暮らす難しさを改めて感じております。
コロナになってしまったら自業自得というだけでは収まらず、他人様に多大な迷惑を掛けるという意味では慎重にならざるを得ないですよね。
一般人がワクチン接種ができるようになる来春まではできるだけおとなしくしていようと思います。
今猟期も活躍されていますね。私も控えめに本県の2種は取りまして里山を軽く廻りましたが、最近は畑泥棒が暗躍しているようで、いままで行っていたところに立ち入り禁止看板やバリケード、ネットなどが張られていて出入りが厳しくなっていました。
徐々に里山でも鳥撃ちは難しくなっているようです。
キジバトは良く湧いていますか、いい傾向ですね。こちらはキジバトの減少傾向は進んでいるように感じます。ヒヨドリも消えたままです。みんなどこへ行っちまったんだって感じですね。
狩猟は3密にもならずこの時期にはいい趣味だと思います。余裕がある限り足を運びたいとは思っております。
ブログも続けてまいりますので、お暇な節はどうぞまたお立ち寄りください。
投稿: Fiby | 2020年12月30日 (水) 07時56分