雪の北アルプス
春秋くらいの雪なら何とかなるけど、厳冬期の冬山装備を持ち合わせていないわたくしはこれからの雪山登山はお休みの期間。まぁ無理してそのまま帰らぬ人になってもいけませんからね。
そんなときはできるだけ高いところに行って遠巻きに眺めます。年末休みに入ったのでちょういとお出掛け。長野県はブランシュたかやまスキー場でてっぺんまでリフトを乗り継ぐとけっこうな見晴らしが開けるのでマウンテンウォッチングに出掛けました。この日は天気も良く北アルプスの山々がそろい踏みです。どのお山も夏山ですが自分の足で山頂までたどりついているので思い入れが深く山座同定も難しくない。スマホカメラの5倍レンズがいい仕事をしてくれてます。
180度目を転じるとお地蔵さんの向こうに蓼科山が見えている。このお山もいいお山でした。
ここで標高1800mくらいですが天気が良いと展望が開けて好きな場所です。ついでにスキーをしてきました。あくまでついで・・・
例年ですと雪が足らない時期なのですが今シーズンはたっぷりあります。スキーヤー人口もピーク時の2割以下に減っていると聞いた。でもスキー場自体は3割減程度にとどまっているらしい。どうりでリフトが週末でも空いている訳です。ここ近年の暖冬も相まってスキー場は集客に苦心しているようです。今シーズンは雪の降りも良く、スキー場にとってもいいスタートが切れたことでしょう。コロナ禍も加わり営業も難しいでしょうががんばってもらいたいところ。わたくしも微力ながらお手伝いいたします。
白馬村では今年も大盤振る舞いキャンペーンとしてリフト券の配布を行うようです。珍しくくじ運の悪い私でも昨年当たったので今年も申し込みました。当たるといいな。
« 飯田商店 担々麺 | トップページ | 謹賀新年 2022 »
「スキー」カテゴリの記事
- オグナほたかから見る日光白根山(2023.03.05)
- ジャイアントコース動画(2023.02.20)
- 野麦峠スキー場【穴場】(2023.02.01)
- リフトに乗って間違い探し(2023.01.15)
- ブランシュたかやまスキー 2023年1月(動画付き)(2023.01.13)
「登山」カテゴリの記事
- 砂浜のあるお山 日向山(2023.06.07)
- 金冠山からの富士山(2023.06.02)
- 百名山ハーフと小屋代値上がり(2023.05.15)
- チャンプもいる塔ノ岳(2023.03.14)
- 丹沢のバリエーションルート(書策新道/ホソノ尾根)(2022.11.12)
コメント