« カクテルのキット | トップページ | 雪の北アルプス »

2021年12月26日 (日)

飯田商店 担々麺

Tantan_20211226072101
ラーメン界の超人気店
  
飯田商店に行けました

神奈川県湯河原市に本店のあるラーメン屋さんの飯田商店。行列が尽きることのないラーメン屋さんとして有名です。以前から興味を持っていたのですがコロナの影響もあって完全予約制になってしまった。こりゃハードルが上がったなと感じていたところ、職場の同僚から静岡県は沼津市にあるららぽーとの中に支店が入っていて飛び込みで食べられるとの情報を得た。そうとあっては行かねばならぬ。意を決して隣県まで車を走らせたのであります。

洒落たショッピングモールのららぽーとに無骨なラーメン店は似合わないが、食べられるのならそれでよし。ここでも行列ができるとのことだったので朝一を狙います。本店では塩・醤油とあるようだがここでは醤油と1日200食限定の担々麺がある。初めてのラーメン屋さんではシンプルに看板メニューを選ぶのが王道ではあるけれども、同僚情報ではこの担々麺が秀逸だという。最初に攻めよとのアドバイスに従って選んでみた。

ご覧の通りビジュアル的にけっこういけている。1050円という比較的お高いお値段。指定米のライスもお茶碗にちょこっと乗っかってこれで200円。これをこじゃれたフードコートで食べるのだから本店とは雰囲気がちょっと違います。

わたくしごとき素人が四の五の言っても意味は無いですがやっぱりうまいです。化学調味料をを一切使わず素材を厳選して作った逸品は値段にふさわしい風格と味の深みがある。味噌玉のように見えるのはひき肉の塊でこれを解いて担々麺となるのは面白い。お昼ご飯に気安く食べるというレベルではないが、気合を入れて食べに行くとそれに応えてくれるものだと感じた。

ラーメンに付き物の調味するたぐいのものは一切用意されていない。この味と風味を受け取ってくれ、気に入らなかったらもう来ないでよろしいというオーラが出ていますな。

ごちそうさまでした。次回は醤油も試してみたいところ。

« カクテルのキット | トップページ | 雪の北アルプス »

ラーメン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« カクテルのキット | トップページ | 雪の北アルプス »