救急車初体験
初めて乗ってしまいました
何度も乗りたくはないですね
自宅での夕食後に1時間ほどたったころ、コーヒーを飲んでいたら猛烈な腹痛に襲われました。ほんとの激痛で胃内の全量をトイレで戻してしまった。こりゃ夕飯で食べたカキフライに当たったかと思い、戻せば楽になるかと思いきや痛みは引かない。翌日医者に行こうと決意した後の午前二時、天地がひっくり返るような痛みに耐え切れず、生まれて初めての救急搬送を119番へ依頼しました。
カミさんにエスコートされなんとか救急車に収容されてからがまぁ大変。心電図、体温、血圧、血中酸素濃度などを計られながら状況と症状の問答が15分くらい続きます。その間ずっと自宅の前で赤灯回して止まっているのはちょっと恥ずかしいけれどそんなことは言っておられない。幸いに今ではコロナも落ち着いてきているので比較的至近の救急対応病院に搬送が決まり収容後20分ほどで動き出しました。
救急車って病人を運ぶので乗り心地が良いのではと勝手に想像していましたが、まぁ空荷の2トンダンプのようによく跳ねる。各種の救急救命器具を積載しているのでおのずとショックアブソーバーは固くしてやらないといけないからなのでしょうね。また窓が無いので車に弱い人は車酔いしそう。同乗していたカミさんは危なかった。
搬送先の病院で痛み止めの点滴を打ちながらあれこれ検査してもらうとどうも尿管結石の疑いが高いとのこと。腰回りの痛みは理解できるが吐き気はなぜかと聞くと結石でそんな症状もあるとの先生のおことば。研修医のような若い当直の先生でしたがここは素直に聞きます。
鎮痛剤の血管投与で痛みはだいぶ引いてきた。いったんお家に帰って外来の泌尿器科の診察を受けなさいとの指示。時間は午前4時を回ったところ。救急車で搬送されてそのままお家へ帰らされるとは思ってもいなかったので嬉しいやら悲しいやら。
病院からタクシーの配車センター3社に電話するも近所に走っていないのでダメだと言われ、やむなく歩いて自宅に帰ることに。抜けない痛みをこらえつつ朝の冷気の中をカミさんと40分ほど歩いて丘の上の自宅に帰りました。朝のフィジカルトレーニングよりハードですよこれは。入院するかもと替えの下着まで用意していたのですがね。
眠る暇もなく外来の診察に出向きました。診察前に体温を測ると37.3度。今の時期微妙な体温です。看護士さんの顔色が変わり、待合室から出て自家用車に戻って待っていろという。PCR検査をそこで受けてもらうとのこと。車で来ていなかったらどうなったのでしょうね。PCR検査も初めてでしたが鼻の内側を綿棒でぐりぐりやるのですが、鼻くそほじくる程度でいいのですね。もっと鼻の奥まで突っ込まれるのかと思っていました。結果は陰性、これでやっと診察を受けられる。
診察ではCTスキャンを撮るという。写真では見たことがあったけどこれも初めての経験。ドーナッツの親玉みたいな輪の中に体が入っていくのですが、黙っていれば終わるので難儀でもないがなんだか気持ち悪い。すっごい大病を患っているのではという感覚を覚えます。仕掛けが派手なだけにCTは保険診療で無いとすごい金額が掛かると聞く。保険が効いても安くは無いのでしょうね。
CTってすごい。輪切りにしたようにレイヤーごとに平面写真が撮れるんですねぇ。結果は2個も結石が見つかりました。ひとつは尿管にひとつは腎臓の中にありました。上の画像は尿管に引っかかっている結石でけっこう大きいらしい。これらをせっせと水を飲んで送り出して排泄しないといけない。先は長いです。
石が出切るまでお山なんぞには絶対に行けないですな。山中でこんなことになったらそれこそヘリで降ろして貰わなければというような状況になります。ある意味自宅で発症して良かったのかも。
休暇で遊びほうけていた罰でしょうか。今回は初めてづくしでしたが2度目は当分いらないですわ。
« XV 君もやればできるぞ | トップページ | TOP GUN MAVERICとオネアミスの翼 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 山の産業用モノレール(2023.03.15)
- 電池交換で得点稼ぎ(2023.03.09)
- 770円の電動ドライバー(2023.02.27)
- カワウもいるさくらまつり(2023.02.25)
- 河津桜と梅(2023.02.19)
おやおや、それは大変でしたね。
実は私も10年程前になりましたよ。
あまりの痛さにトイレの中で悶絶しながら脂汗をかいた記憶があります。
私の場合はあまり大きくなかったようで、いつの間に出てしまい、ケロリとなりましたが。
どうぞご自愛下さい。
投稿: 九州人 | 2022年6月14日 (火) 11時45分
九州人さん、ご心配ありがとうございます。
いや参りました。私も結石は2回目で初回はそちらと同じように2日くらいでけろっと治りましたが、今回は吐き気が酷かったのでてっきりカキに当たったのだと思いましたよ。
まだ腰回りが重いので2個が出切っていない感じです。水を大量に飲むのはもちろんですが適度な運動をすると石が落ちてくると聞いて家の周りを走ったりしてますがまだだめみたいです。
結石ってやなものですね。しばらく大人しくしております。
投稿: Fiby | 2022年6月14日 (火) 12時32分