富士 たそがれ時
所用で出かけた帰り道、湘南の逗子海岸あたりから富士山が見えました。江の島の向こうで霞んだ富士山がいい感じです。信号待ちの停車中に車の中からとっさに撮ったもので余計なものまで入っていますがね。
秋も深まってきていますがまだ富士山は雪帽子ってところまでは行っていないようです。今月初旬に富士山八合目で一部白骨化した登山者のご遺体が発見されたそうです。そのお方は富士山に行くと言って出掛け1月から行方不明だったのだそうだ。
発見時にピッケルを持ち頭にGo Proのようなアクションカムを付けていた状態だったとのこと。配信のために動画を撮っていたのでしょうか。そういえば過去には配信中に冬の富士山頂から滑落し滑落の実況をしてしまった方もいた。動画公開時の映えを狙って無理をすると冬の富士山ではタダでは済まないかもしれません。
私の黒部下の廊下・水平歩道への挑戦も今シーズンはかないませんでした。先週も水平歩道から崖下に落ちておひとり亡くなりました。黒部に怪我なしといいます。黒部ではなにかあったら怪我では済まないつまり死ぬよということなのでしょうね。
山登りは危険と常に隣り合わせですがその危険度は場所によりけり。厳冬期の富士山や黒部のそれは度合いが高いのは間違いなさそうです。それをかわすテクニカルな部分も技術であり楽しみのうちではあるのですが、帰らぬ人となってはいけません。私も身の程をわきまえて分相応に行きたいです。ちゃんとお家に帰ってこれるように・・・
« 街中華店のラーメン | トップページ | 車載用横置きスマホホルダー決定版 »
「富士山」カテゴリの記事
- 諏訪湖と富士山(2023.01.14)
- 11月の富士登山 2022 水ヶ塚-六合目(2022.11.27)
- 富士 たそがれ時(2022.10.23)
- 吉田の火祭り 2022(2022.08.29)
- 富士山レーダードーム館 ふたたび(2022.08.28)
「登山」カテゴリの記事
- 丹沢のバリエーションルート(書策新道/ホソノ尾根)(2022.11.12)
- 白馬村の秋(2022.10.29)
- 富士 たそがれ時(2022.10.23)
- トレーニングで塔ノ岳(2022.10.01)
- 白馬鑓ケ岳と鑓温泉(ライチョウ付き)(2022.09.07)
コメント