熊もいそうな丹沢
ここのところ熊がらみの報道が多いですね。毎日のように日本各地で熊による人的被害が報告されています。今年はブナの実が全国的に不作のようです。過去そんな年には熊が里に出てきて騒ぎになりますが、ここのところの頻度は今までに例が無いほど多いように感じます。熊の個体数も増えているのですかね。
神奈川県の丹沢山地には県の発表では推定40頭のツキノワグマが生息しているそうです。ここ20年くらいは推定30頭でずっと推移してきましたが近年10頭ばかり増えました。推定ですので誰かが数えたわけでもないため実数は神のみぞ知る。
推定の根拠は上に画像に貼ったような森にある定点監視カメラなどの映像分析と推測。このカメラは先日登った鍋割山至近の非正規登山道にありました。人が滅多に通らないケモノ道みたいなところに多く設置されているのでしょうね。
全山でクマ40頭という数字が多いのか少ないのかはわかりませんが、少なくとも私はまだ丹沢山中で出会ったことはありません。神奈川県内では絶滅危惧種扱いで捕獲が自粛されています。会いたいとも思いませんがね。さすがに飛び道具無しでは勝ち目はない。
今後も丹沢の熊さんにあっては山奥から出てこないよう強く願っております。
« 丹沢の鹿 壮絶バトル編 (動画付き) | トップページ | ドラレコのバッテリー交換 (70mai A800) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- OSの闇もまだまだ深い(2025.01.12)
- 箱根駅伝 2025(2025.01.02)
- 初日の出 2025 元旦(2025.01.01)
- 謹賀新年 2025(2025.01.01)
- パワーアップしたゴジラ2024(2024.12.31)
コメント