« 謹賀新年 2024 | トップページ | 大変な災害のようです »

2024年1月 3日 (水)

箱根駅伝 2024

Site
第100回記念大会
  
波乱含みのスタートでした

箱根駅伝往路、はたしてできるのか気をもみました。前日の元旦に北陸に大地震があり大きな被害が出て皇居の一般参賀が急遽中止になる中、午前8時スタート号砲が大手町にとどろいたのは自分的には有り難かった。ただ被災地を思うと思い複雑なところもあります。

今年の下馬評は駒沢大の完全制覇が常に話題の中心だったが蓋を開けてみれば青学大が逆転で往路優勝。これだから箱根は面白い。また10年ぶりに復活した古豪東農大がスーパールーキー前田を擁して再登場することもあって往路3区鵠沼農協前に期待を込めて応援に駆け付けました。

ここは東農大校友会の指定応援ポイント。以前はここでトラック満載の大根を応援者に配布して生大根をかざして応援するのが習わしだった。でも昨今のお野菜高騰の折さすがにそれは無くなりましたね。でも気合の入ったOBは自前の大根を持参して応援していましたよ。

またコロナ禍以降メインスポンサーの読売新聞が無料配布する紙の小旗も無くなりました。物持ちが良い方は93回大会や95回大会と書かれた小旗を振っている人もいましたが、自分も捨てるんじゃなかったと反省。現地で校友会の受付にてOGである娘の名義で農大の応援小旗は頂戴した。これは来年も使えるように取っておこうと思う。来年も使えますよきっと・・・うん。

Top_20240103095101

さて先頭選手の到着を待ちます。しょっぱなから驚いた、トップの駒沢大佐藤選手に青学大太田選手が肉薄している。この後太田選手は平塚中継点手前でスパートを掛けて佐藤選手をかわし、その後繋いで青学大がトップで芦ノ湖にゴール。策士原監督の負けてたまるか大作戦はうまくはまったようです。

Dango

東洋大小林選手、日大安藤選手、早大辻選手が団子で走り抜けます。伝統校のユニフォームも近年変えるところとかたくなに守るところとがあって見ていて面白いところでもあります。

Tono1

東農大長谷部選手が来ます。緑の応援旗が大きく振られます。戸塚中継点では6位でタスキを渡してこりゃシードいけるじゃね?と思わせましたが3区を終わると17位と言う結果でした。でもいいんです。農大が箱根路を走っているだけでも嬉しかったりします。

Tono2

大歓声の中を長谷部選手が駆け抜けます。よく腕が振れていますよ。農大は往路を終わって20位という順位。ちょっとシードは厳しいところですが往路に出なかった前田選手を隠し玉で復路に持ってくるようなのでそれも復路の楽しみです。

Nittai

最終走者の日体大漆畑選手がやってきました。よく見ると左腕に殴り書きで日体魂と書いてあるようです。東洋大の「その1秒を削り出せ」という書き物は有名ですが日体大も入魂の走りを見せていましたよ。
Nodai6これを書いている時点ですでに復路がスタートしていますが、東農大の前田選手は予選会後の11月に故障があったとのことがTV実況の中で明かされました。当然2区に出てくるものと思っていたのにまさかの往路補欠、復路7区に当日エントリー変更で入ってきた。彼はまだ1年生、先のある身ですので長い目で見てあげたいですね。ここで無理してつぶしてはいけません。

さぁ復路も青学大のリードが広がっているようです。芦ノ湖の一斉スタートが16校。鶴見中継点でのドラマがありそうです。

« 謹賀新年 2024 | トップページ | 大変な災害のようです »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 謹賀新年 2024 | トップページ | 大変な災害のようです »