« 関東地方に雪がきた | トップページ | 春は梅 »

2024年2月10日 (土)

幸せの時間(動画付き)

Yatsu
ただ滑り落ちるだけなのに

なぜスキーって楽しいのでしょうね

2月第2週は関東地方にも雪の洗礼を受けました。今までは警報級の大雪の恐れみたいな台詞を何度か天気予報で聞いて毎度肩透かしを食らっていましたが今回は当たった。影響が限定的で済んだのは交通の遮断をいち早く行ったためでしょうね。皆さん学習しておられます。

さて平地で降ったのだから山地で降らない訳がない。晴天率の高いここブランシュたかやまスキー場は表日本側の天候に左右されるので久々に積った模様。2月第3週からは3月から4月並みの陽気になるという。この期を逃したら今シーズンは終わりになるのではという危機感から眠い目こすって日帰りで行ってきました。

Tateshina_20240210175601

狙いはぴったり、風雲もない上天気。朝方気温がマイナス14度だった雪は乾いていてきゅっと鳴くような感じ。降雪から数日経ちピステンで踏んである雪は最高の仕上がりになっている。なんだか少し上手くなったような気にさせてくれる雪ですね。強運に感謝しててっぺんにあるスキー地蔵に参拝しました。蓼科山もきれい。八ヶ岳連峰や北アルプスまでよく見えていました。

Fujisan_20240210175601

富士山も八ヶ岳の稜線から覗いている。こりゃすばらしい。今シーズンの運を使い切ってしまったかもしれない。天気が良いので動画を撮ってみました。今シーズンもドラえもん型ビデオカメラは絶好調です。

パノラマコースは大会や研修会などで貸し切りになるケースが多いのでいいチャンスでした。パラリンピックのアルペン競技会場にも使われたなかなかの存在。木立に囲まれて幅が狭いのでともかくまっすぐに滑るしかない感もあります。でもフェアリーコースと通して滑るとお客さんもほとんどいないので好きなように滑るのには好都合。GPSログを取って移動速度も出してみましたがピークで60Km/hくらい出ていました。意外にスピードが乗るものですね。

Felldown1今シーズンが仮にこれで終わってしまっても悔いが無いようにクローズ直前まで滑ってもう満足。今年は2月末には春になってしまうのでしょうかねぇ・・・心配です。

« 関東地方に雪がきた | トップページ | 春は梅 »

スキー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 関東地方に雪がきた | トップページ | 春は梅 »