« 光る富士山 | トップページ | 箱根駅伝 芦ノ湖のいま »

2024年3月 3日 (日)

ラーメン 湯河原 飯田商店

1_20240304095001

有名店のラーメン

はたしてお味は・・・

神奈川県湯河原にある飯田商店と言うラーメン屋さん。化学調味料は絶対に使わないというこだわりで巷では高評価のお店です。本店は大人気のためららぽーと沼津にある支店で食します。過去ここのお店では職場の同僚に教えられて担々麺をいただきその味わい深さに感心したものですが、今回は正統派の醤油ラーメンを頂戴します。

このラーメン、一見何の変哲もないラーメンに見えますがお値段は1200円もする。いやこの価格で驚いてはいけない。湯河原の本店で食せばお席は予約制でトッピングはやや異なるものの1800円である。フリーでぶらっと来てフードコートで食べられるのだからよしとしなければいけないのかも。北海道のニセコあたりではインバウンド需要を見込んで味噌ラーメン1杯が3000円だそうなので価格を言ったらきりがありませんな。

さっそくスープからいただく。確かに味わい深い醤油スープだ。うっすらと鶏油が乗っており絶妙のコンビネーションを感じる。ビジュアルも上品なラーメンは確かに美味い。それは間違いない。ただ国産小麦の自家製麺とやらは茹で過ぎたのか柔らかすぎた。1200円という価格も含めてこのラーメンをリピートするかと問われれば否と答えるだろう。

2_20240304095001

上の画像はカミさんが頼んだフードコートの飯田商店の隣に店を構える麺や厨(くりや)のうっ鶏(鶏白湯ラーメン)900円。飯田商店と並んでラーメンを提供するのだから自信が無ければやってはいけないのは自明の理。スープと麺を少しいただいたが鶏だしの出汁が強い存在感を与えている。スープにからむ麺とのマッチングも良好。これも美味かった。ちょうど夕方で客足が鈍る時間帯だったが実際に飯田商店より繁盛していたのは意外だった。多くの沼津市民に支持されているのだろう。

ラーメンも深いですね。ただ私はラーメンたるものは日本のファーストフードで良いと思っている。究極を極めるのもけっこうなことだが松坂牛100%ハンバーガーみたいにはなってほしくないかな。お安ければなおけっこう。また美味いお店を探してみたい。

« 光る富士山 | トップページ | 箱根駅伝 芦ノ湖のいま »

ラーメン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 光る富士山 | トップページ | 箱根駅伝 芦ノ湖のいま »