日米親善よこすかスプリングフェスタ 2024
神奈川県にある米海軍横須賀基地で春の基地開放イベントが開かれた。事前の申し込みと抽選がある人気イベント。カミさんと私でそれぞれ相方をエスコートするという形にして2件申し込んでみたが私が外れてカミさんが当たった。しめしめということで私はカミさんにエスコートされて止まない雨の中、通常はオフリミットの米軍基地へと入りました。
入門したのが昼を廻っていたのだが午後1時にはお目当ての艦船見学の受付は終了となっていた。今年の見学艦船は空母ロナルドレーガン。今年末には日本を立ってアメリカへ帰る予定なので最後のチャンスだったのですがね。仕方なく雨の中模擬店をのぞいて廻る。どれも総じて高い。オフィサーズクラブもテイクアウトの露店を出していたがサンドイッチが2100円ですと。米軍基地内では消費税を始めとする諸税が掛からないのになぜかお高い。日本人ビジターは足元を見られていますね。
ホールピザは3880円。メリケンの連中が食べているピザは日本人の口には合わない。失礼を承知で言うとあんな作り置きのまずいピザに4000円近いお金を払う人の気が知れない。コストコでは同サイズでそれより10倍美味いピザが半額で買えますよ。それでも異国情緒に釣られてお土産として求めるお客さんの長大な行列が出来ておりました。
露店は米軍基地内のショップ系店舗と軍属ファミリーやサークルがやっているシロウト店舗に分けられる。よく見ていくと似たような商品でも価格がまるで異なるのが面白いところだ。私は最初からターキーかスペアリブを狙っていた。さっそく小遣い稼ぎのシロウト店舗でスモークドターキーレッグを見つけた。お値段は$17もしくは2500円だと言う。瞬時に計算して為替レートはドル150円以下だ。こんな良心的なレートの店はねらい目。焼き上がりに30分掛かるぞと言われたが素直に待って1本ゲットした。
雨雲が低くて薄暗いのでどうもいまいち盛り上がりに欠ける雰囲気。なぜかチンドン屋さんが傘をさして練り歩いていた。カメラを向けるととっさに笑顔を作ってくれるのがショーマンシップに満ち溢れていますね。雨の中でがんばってくれるのはいいのだけれど太鼓の革やクラリネットの木管が濡れたらやばくないですかね。真冬並みの気温と雨の中でステージショーなどもやっていたが船も見られなかったしお目当てのターキーも手に入ったことだしカミさんと相談してさっさと退散することに。
お家に帰って夕飯にターキーレッグをいただきます。七面鳥のモモ肉なのだがこれがでかい。2人で食べると腹いっぱいになる。ターキーはチキンと違ってより淡泊でスモークに良く合うんですなこれが。お肉はキジに通じるものがありますね。美味しくいただきました。
ターキー買って少しは日米親善ができたかな。今年の大統領選でトランプが大統領になったら日米関係も少し変わってくる予感がする。民間レベルではフード外交を変わらず続けてもらいたいですな。
« 続・たぶんシイタケ | トップページ | 充電式エアポンプ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お盆です(2025.07.13)
- 観光地にある英文ガイドマップは面白い(2025.07.12)
- お米げっとぉ(2025.07.08)
- 箱根 成川美術館(2025.07.05)
- 河内川橋建設中 2025年 6月(2025.06.14)
コメント