« 松本市 山と自然博物館 | トップページ | 我が家のクリスマス飾り 2024 »

2024年12月13日 (金)

12月の北アルプスと富士山(見るだけ)

Suwako
諏訪湖畔から
  
北アルプスが覗いていました

先日の長野行の帰り道、天気も良かったので諏訪湖に立ち寄ってみました。遠くに雪を被った北アルプスの山々が見えていましたよ。山座同定をするとたぶん並びは以下のような感じかな。

Hodakas2

穂高連峰のいくつかは夏山で登りましたがどれもいいお山でした。北穂高岳の右側には槍ヶ岳がいるはずなのですが湖畔からは隠れて見えませんな。すでに上高地や山小屋もクローズとなり穂高連峰も冬ごもりに入っております。ここから南下してくると今度は主役が富士山にスイッチします。

Fuji1_20241213120701

甲府盆地から見る富士山は雪冠の黄金比を維持していてすばらしい。さらに進んで山中湖までくると目前に富士山が迫ってきます。日没には間に合いませんでした。

Fuji2_20241213120701 Fuji3_20241213122101

拡大すると須走口の登山道、吉田口の登下山道がよく見えます。真ん中付近でジグザグに見えているのは吉田口下山道ですね。まだ雪が薄いですが富士山がすっぽりと雪帽子を被るのはもう少し先になることでしょう。山中湖から峠道を登って三国峠まで行くとまた違った風情が感じられます。

Fuji4_20241213120801

もうススキも枯れて飛んでしまっていて中途半端ですが夕暮れ時の富士山の荘厳な雰囲気は感じられます。
今年は仕事の関係で時間がなかなか取れなくてお山も少しばかりお休みしていました。北アルプスも富士山も来る新しい年にはまた訪れてみたいものです。まずは師走を走り切ることですね。

« 松本市 山と自然博物館 | トップページ | 我が家のクリスマス飾り 2024 »

富士山」カテゴリの記事

登山」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 松本市 山と自然博物館 | トップページ | 我が家のクリスマス飾り 2024 »