2025 老神温泉びっくりひな祭り
群馬県は沼田市にある老神温泉。古くは栄えた温泉地でありましたが今ではいまひとつぱっとしない。名前からしてアレなんでどうも集客に苦労している様子。私はこの温泉街にある安宿にスキーの足掛かりとして過去2回ほど泊まったことがあるが、窓から見える周辺のホテルや旅館は廃業しているのか夜になっても照明が灯らずさみしい温泉街だなぁとは感じておりました。季節柄その老神温泉でびっくりひな祭りなるイベントが開催されているとのことで、どれほどびっくりなのか見に行ってきました。
展示している観光会館に入るとまずはロビーに所狭しと並べられているひな人形に圧倒される。ひな壇にきれいに並べられていて見ていても気持ち良い。多くは全国から贈られたひな人形でその数7000体はあるという話だったが、これで7000?と感じつつも通路を巡ってホールへ入ったとたんにびっくらこいた。
ホールの床面を中心にしてステージ側と観客席側の両方に隅々までひな人形が飾られている。まさに圧倒的なボリューム。中心に立つとおひなさまの視線が自分に集中しているように感じて恐ろしいくらい。こりゃ並べるだけでも大変だったでしょうね。24mmの広角レンズでは全体像を収めきれないぞ。よぉく見ると一体一体みな凛々しいお顔をしております。びっくりひな祭りとしては埼玉県の鴻巣市が元祖のようですが数量的には圧倒的に当地のほうが勝ち。開催期間中地震に見舞われて崩れないように祈ります。
このびっくりひな祭り会場の横には常設展示の大蛇みこしがある。全長108mのギネス記録を持つ長大なお神輿です。長すぎて建物の中に入り切らないので中間で切ってあるのが御愛嬌。巳年の今年はご利益がありそうです。小ぶりの白蛇もいますね。ひなまつり会場から押し出されたおひなさまがここ大蛇みこしの展示館でもたくさん飾られていました。ギャグの効いた時事ネタもあってなかなか楽しい。
季節限定ですが良いイベントです。老神温泉はほのかに硫黄の香りのするいい泉質なんですよね。こんなイベントを機にまたにぎわいが復活してもらいたいものです。
« 草津 重監房資料館 | トップページ | リニア実験線で試運転を狙う »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2025 老神温泉びっくりひな祭り(2025.02.23)
- 草津 重監房資料館(2025.02.22)
- 松本市 山と自然博物館(2024.12.11)
- 寸志で入れる雨飾高原露天風呂(2024.08.07)
- 銀山温泉と鳴子温泉(2024.04.25)
コメント